宝厳院の紅葉ライトアップ 昨日の夜天龍寺の塔頭寺院宝厳院(ほうごんいん)の夜間ライトアップを見に行きました。 今年はいくつかライトアップを見に行ったりして、紅葉を楽しみました。 北野天満宮の紅葉も昼間見ましたが、ここはあんまり綺麗じゃありませんでした。 今年は秋の気温が高かったので紅葉の色が悪いです。葉も縮れています。 他に、今年は紅葉のライ… トラックバック:0 コメント:8 2015年12月06日 続きを読むread more
龍安寺・文化特別鑑賞会に参加 12月8日(日)石庭で有名な世界遺産「龍安寺」文化特別鑑賞会に参加しました。 鑑賞会でお寺の名前の事も話され、「りゅうあんじ」と言う人がいますが、「りょうあんじ」ですと言われました。 一般拝観の石庭は左の方へ行きますが、この先を進み寺務所の方へ。 寺務所前で受け付け。約100名くらいが参加。 … トラックバック:0 コメント:4 2013年12月16日 続きを読むread more
高台寺ライトアップ 12月6日に高台寺(豊臣秀吉の妻北の政所が開創したお寺)のライトアップに行きました。 先にココで食事をしていきました。 いもぼうが有名なお店です。花御膳を注文。えび芋とぼうだらを煮込んだ煮物いもぼう、とろろを海苔巻きで巻いたとろろ海苔巻き、祇園豆腐、吸い物などが付いています。 食後高台寺へ行きました… トラックバック:0 コメント:6 2013年12月08日 続きを読むread more
天龍寺の塔頭寺院、宝厳院のライトアップ 12月2日の夜に宝厳院(京都・天龍寺の塔頭寺院)のライトアップを見に行きました・・・・。 ピークを過ぎているのか、たいした混雑もなく見ることが出来ました。 ライトアップの写真を上手く撮るのは難しいですね。 … トラックバック:0 コメント:8 2013年12月07日 続きを読むread more
鬼もいないのにだるまさんがころんだ…? 先週、二尊院(京都嵯峨)へ行きました。 いつもはAM9:00が拝観の始まる時間なのですが、JR東海「そうだ京都、行こう。」エクスプレス・カード会員限定のオリジナルイベント『二尊院 秋の早朝特別拝観』(定員50名)に11月24日に行きました。旦那がブログ仲間の方に誘っていただき私も行く事が出来行きました。 時間になると脇戸… トラックバック:0 コメント:10 2013年12月01日 続きを読むread more
秋の一般公開『平安郷』(へいあんきょう) 京都嵯峨野の広沢の池です。 この池に向かって右側に宗教団体の『平安郷』というトコロがあり、春と秋、ショウブやカキツバタの時期の3回無料で一般公開があります。 世界救世教「いづのめ教団」というところの聖地「平安郷」の秋の一般公開を見に行きました。 ここが一般公開する事があると聞いたことはありましたが、時期や公開時間は… トラックバック:0 コメント:10 2013年11月24日 続きを読むread more
天龍寺の美しい紅葉 今日は午前中天龍寺へ行きました。他にも行く予定があったので、早朝拝観の時間に行きました・・・。ここは八幡宮まえの紅葉。美しく色づいてました…・。 庭園を拝観しました・・・・。曹源地庭園に行くと、とても美しく色づいていて、池に紅葉が映ってとてもきれいでした。 天龍寺の紅葉は色づきがとても美しく、見応えがあります… トラックバック:0 コメント:6 2013年11月23日 続きを読むread more
北野天満宮の紅葉と今日のにゃーご 今日は北野天満宮へ行きました。ここは、学問の神様として知られる菅原道真公を御祭神としてお祭りした神社です。 明日まで紅葉の庭園を公開しているので、入る事にしました。紅葉の時期、梅の時期に公開になる庭です。 もう遅いかな・・・・と思っていましたが、まだまだ紅葉はきれいで、散り紅葉もきれいでした。 … トラックバック:0 コメント:8 2011年12月10日 続きを読むread more
勝持寺の紅葉 今日は旦那が用事の帰りにまだ行ったことのないお寺へ行くので、一緒に行きました。 通称『花の寺』として有名な『勝持寺』へ行きました。 ここは通称花の寺と呼ばれ、春は桜が有名だそうです。 今日は、晴れているのに雨が降ってて変な天気で、昨日も雨が降って紅葉もたくさん散って庭は濡れていました。大半散っていましたが、もみじの絨毯… トラックバック:0 コメント:4 2011年12月09日 続きを読むread more
散り紅葉と手乗りにゃーご 最近、トヨタのCMで、京都の名所を幾つか車が通るCMがありますが、そのいくつかのうちのひとつ、『平野屋』の外観です。CMで知っている方も多いのか、今年は写真を撮りに来ている人も何人かいました。 それから『祇王寺』へいきました。 祇王寺では、散り紅葉が絨毯のように敷き詰められとても綺麗でした。 普… トラックバック:0 コメント:10 2011年12月04日 続きを読むread more